日本共産党県議会議員えんど久子にみなさんの声をお寄せください
物価高の支援策が実現 【ニュース】 2023.8.9(水)
日本共産党県議団は、物価高騰で暮らしや営業が厳しい中で、県民や中小事業者への広い支援策をくり返し求めてきました。県議会でLPガスなどへの県独自の支援策を可決しました。LPガスは、10月利用分が1契約3000円安くなります。手続きの必要はありません。特別高圧契約で受電する……(全文を読む
インボイスは延期を 【ニュース】 2023.7.5(水)
大分県商工団体連合会は、7月3日、自営業者などに増税となるインボイスについての請願書を元吉俊博議長あてに提出。インボイスの実施延期の意見書提出を求める請願で、日本共産党の堤栄三・えんど久子両県議が紹介議員として同席しました。木村鉄男県商連会長らは「インボイスの……(全文を読む
暮らしと平和・新知事に申し入れ 【ニュース】 2023.5.31(水)
日本共産党県議団と県委員会は、5月25日、佐藤樹一郎大分県知事あてに要望書を提出しました。堤栄三県議(大分市選出)は敷戸弾薬庫新設について「ミサイルを枕に怖くて眠れないとの声がある」と述べ、猿渡(えんど)久子県議(別府市選出)は「子どもの医療費や学校給食の無償化に……(全文を読む
大分県議会本会議でのの質疑 【活動】 2023.3.17(金)
3月10日県議会本会議で質疑しました。私たちが行ったアンケートに、このような声が寄せられました。「コロナでずっとお金がきついのに、物価高で更にきつい。本当に苦しく日々悩みながら生きている。パートを始めても、家計が助かるどころか減るばかり。子育てしながらやっているが……(全文を読む
日本共産党演説会 【活動】 2023.3.7(火)
3月5日の日本共産党演説会に多くの方に参加をいただきありがとうございました。日本共産党は、戦争準備を進める動きにきっぱり反対です。6人の共産党議員が国会で質問しましたが、穀田さんの質問を東京新聞が取り上げただけで、あとはいっさい報道しない、という穀田けいじ衆議院議員の……(全文を読む
私の街頭からの訴え 【活動】 2023.2.27(月)
毎日街頭から訴えています。お話するのは次のような内容です。物価高で暮らしが大変な中、岸田首相は防衛費を2倍に増やし相手を攻撃するためのミサイルを買おうとしています。そのために庶民に増税するといいます。日本が攻撃されていなくても、こちらから攻めこんでいくこともあると言い……(全文を読む
わがまちふるさと 【別府】 2021.5.30(日)
別府市は、人口約11万6000人の温泉観光都市です。別府八湯と呼ばれる8つの個性的な温泉郷からなり、日本の泉源の約1割にあたる2200もの泉源があります。総湧出量も日本一です。別府八湯温泉道という取り組みは、数多くの温泉から88ヶ所の温泉に入ろうというスタンプラリーです……(全文を読む
修理待つまでの炎昼屋形船 【一句】 2020.8.28(金)
7月の豪雨災害の被災地では「こんなことは初めてだ」とあちこちで声が聞かれました。日田では観光に活躍する屋形船が10艘以上流されたり壊れたりしました。「早く修理して9月からの観光シーズンに間に合わせたい。後から公費が出ることがわかれば修理にかかれる」との声に私たちはすぐ……(全文を読む
湯平の土台あらわに梅雨激し 【一句】 2020.8.14(金)
7月7日8日に梅雨前線による豪雨災害に見舞われた日田市や由布市。7日と21日には日田市へ、12日には由布市へ、被害状況の調査や要望をお聞きするために行きました。由布市湯平は、花合野川沿いに温泉宿が並ぶ風情ある温泉街です。私の母のふるさとで、子どもの頃よく行っていた……(全文を読む
更新記録

 自宅:〒874-0849

 別府市扇山町18組−2

 電話:0977(25)7630

日本共産党別府市議団
日本共産党大分県議団
日本共産党大分市議団
日本共産党日田市議団
日本共産党中央委員会
「しんぶん赤旗」編集局
九州・沖縄ブロック事務所
赤嶺政賢(衆院議員)
田村貴昭(衆院議員)
真島省三(前衆院議員)
別府市役所
別府市議会
大分県庁
大分県議会
大分県後期高齢医療連合